お金を管理する

【30代夫婦の保険料と保障内容】子供2人世帯が保険に加入した理由・流れを全公開

2019年12月1日時点の変額保険運用実績を追記しています

貯蓄型3本・掛け捨て3本に加入しているわが家の保険料は

  • こども2人の学資保険が月32,940円
  • 年払いしている分は月換算12,500円

年間55万円にもなる大金です。

みんな、どんな保険にどれくれらい支払っているんだろう?
  • 通院や入院のときにつかう保険
  • 将来のための貯蓄型保険
  • 万が一のとき、家計を守ってくれる保険

あなたはどんなものに加入していますか?

保険は不要だという方もいれば、子育て中は手厚くするべき・・・など、いろんな意見を聞きますよね。

保険を使う場面がないのが1番ですが、わたしは貯金や収入が少ないからこそ加入しておこうと考えています。

年間55万円の支出はとても大きいですが、今のわが家にとって必要最低限です。

加入を決定するまで、ファイナンシャルプランナーと相談をかさねました。

最近では妊娠中に2歳児の育児しながら相談しましたが「保険見直しラボ」の訪問型にしたため身体の負担はゼロ

この記事では、わが家の保険料・保障内容・加入当時の状況をはじめ、なぜ加入したのかを書き記しています。

\ 自宅で相談ができます /
スマホから5分で申し込み
たくさんある保険を一人で選ぶの?【保険見直しラボ】

今の生活・ライフプランに合う内容なのか、定期的に確認してみましょう。

子供の保険に関しては、加入時の条件で金額は変わりますが、年収400万で子供2人を育てている家計の一例として参考になれば嬉しいです。

加入32歳:夫の死亡保険

子どもが2人と専業主婦の妻がいる、夫の死亡保険から。

変額保険(有期型)

解約時の返戻金が、運用実績によって変動する生命保険。

解約金が大きく増えることもあれば元本割れするリスクもありますが、最低限の死亡保障がついています。

まずは教育過程の死亡保障を重視して

  1. 夫の死亡時の生命保険
  2. 老後資金のための保険

と、そのときの状況におうじて用途を変える予定。

契約年齢男性32歳
保険期間88歳
保険料年払い58,052円
死亡時400万円

平均3.5%で運用できていれば44年(夫76歳)、平均7%での運用になれば13年(夫45歳)で解約返戻金が払込額を上回ります。

満期までに死亡した場合は400万円の保険がおりるため、3.5%以下の運用実績であれば解約は考えません。

はるお
はるお
加入から1年たつとソニー生命のマイページで運用実績が表示されます。

【2019年12月時点の運用実績】

1年たった運用実績は約5%、2年たった現在の実績は10.48%と驚きの数字になっていました。

2018年末のVIXショックで世界株式全体が大幅下落したこと、その後の米国株式が直近で好調なのも大きく影響していそうですね。

長い目で、年2回ほど実績の確認をしていこうと思います。

変額保険 運用実績 30代保険料

変額保険に加入した理由

夫は長男の教育資金用として低解約返戻金型の終身保険に入っています。

そちらが死亡時に500万円おりるもの。

低解約返戻金型は払込後の利率が良い「貯蓄性のある保険」
その仕組みとして、途中解約した場合の解約金を低く設定している。
つまり、払込後は普通の保険よりも貯蓄性があるが途中解約は普通の保険より格段に損してしまう。

 関連記事 学資保険がわりに終身保険を選んだ理由

この保険1本だと、子供が2人いて大黒柱に何かあったとき不安な金額なので、変額保険の死亡保障400万を合わせて900万円になるよう設定しました。

同じ時期に次男の学資保険も入りたかったため

  • 元本割れのリスクがあること
  • 長く払込期間を設定したこと

これで年間の保険料を少し抑えました。

こはる
こはる
変額保険の理想は、平均5%以上で運用され、払込み額をほどよく上回ったら解約して老後資金にシフトチェンジ!

この保険には運用手数料が加算されています。

欲をいえば元はとりたいですね(笑)

 

子供が教育課程に万が一が起こったときをカバーしながら、自分たちの老後に備えることが目的。

1年を通して5万ちょっと、保障のある投資だと考えれば高くない気もします。

保険相談をすると必ず勧められるのが「外貨(ドル・豪)建て保険」ですが、わたしの中で外貨建に加入する選択は、今の家計状況ではありませんでした。

その理由は『円建てとドル建てどっちがいい?』で解説しています。

学資保険 低解約返戻金型保険
【教育資金】学資保険のかわりに生命保険を選んだ理由とデメリット子どもの教育費を貯めるため保険に加入しました。年収300万円台だったわが家は「低解約返戻金型」終身保険を選択。その保険に決めた理由・悩んだこと・譲れなかった条件。当時の状況をリアルにつづっています。...

加入30歳:夫の医療保険

独身時に勤め先へきた保険外交員にすすめられ入っていた医療保険を、長男が生まれる前に見直しました。

オリックス生命 新キュア

契約年齢男性30歳
保険期間終身
保険料年払い28,728円
入院(病気・ケガ)1日8,000円:60日まで
七大生活習慣病(三大疾病無制限型)適用
手術1回につき16万円
外来手術40,000円
先進医療通算2,000万円

次男の妊娠中に見直しを行った際チェックしてもらいましたが、この保障でこの金額なら今すぐ変える必要性はないとのことでした。

割安な保険だそうです😊

医療保険の金額設定

入院日額を8,000円に設定した理由は、夫の当時の日給が8,000円だったため。

現在の会社は日給換算するともう少しありますが

  • 入院は基本長くないこと
  • 会社の基本給があること
  • 貯金と合わせれば大丈夫

この点からそのままです。

加入当時はできるだけ安く、とりあえず安心をもっていようと思ってオプションはつけませんでした。

ただ子供が2人になったので教育課程終了までは少し手厚くしようかな?と悩んでいます。

FPからのアドバイス

医療保険は+月800円ほどでがん診断給付金50万円(1年に1回)が付けることができる。

ガン保険に加入を考えている方は、契約中の保険にオプションでつけるのもあり。

自宅で相談できるから
 小さい子供がいてもラクラク 
保険料節約なら、
保険見直しラボで無料相談!

加入30歳:夫のガン保険

がん保険は掛け金の安さに対して通院治療に特化していることから決めました。

チューリッヒ生命 無解約型払戻型終身ガン治療保険

わたしは家族にガン闘病経験者がいます。

よっぽど動けない状況や手術前後でなければ入院は驚くほど短く、基本は通院治療・投薬でした。

高額医療制度で約8万円を超えた分が還付されることを考えると、治療に対して理にかなった保険かなと感じました。

契約年齢男性32歳
保険期間終身
保険料年払い19,150円
放射線医療給付金月10万円
抗がん剤・ホルモン治療月10万円
がん診断特約1回50万円(2年に1回)
悪性新性物質保険料払込免除特約あり

保障を倍にしたい場合は単純に掛け金が倍になります。

通院特化の保険にした理由

これからは医療技術の進化で

  • たった1滴の血から診断が可能?
  • 単純な健康診断でも分かる未来になるかも

と、ガンの発見がもっと早くなると考えられています。

そうなれば「ガンにならなかった場合の祝い金」は不確実なものになる可能性が高いと考え

  1. 通院治療に特化している
  2. 診断特約をあつくする
  3. 診断後の払込料の免除特約

この3つを主体にしました。

 

ガン特化保険+不安であればオプションで補うのがわたしの理想です。

チューリッヒのガン診断特約は2年に1回、50万円。

もっと厚くしておきたいと思えば、先ほどの医療保険に+800円して1年に1回50万でカバーする手もあると教えて頂きました。

  • ガン家系で心配だという方
  • 今後ガンが発見されやすくなることを考慮する場合

は、「ガンに特化した保険」と「加入している医療保険にガンオプション」で足りない部分を補いあうことも検討すると安心ですね。




加入28歳:妻の医療保険(持病あり)

過去の病歴から健康告知義務で引っかかっていて、次男妊娠8か月のときに加入できました。

メットライフ生命 (引受基準緩和型)

メットライフ生命の緩和型は、手術給付金が5万円と10万円のどちらかを選べます。

5万円の方は年間8,000円ほど安かったです。

契約年齢女性28歳
保険期間終身
保険料年払い49,050円
入院(病気・ケガ)1日5,000円:60日まで
七大生活習慣病(三大疾病無制限型)適用
手術1回につき10万円
外来手術25,000円

夫の医療保険と比べると保障は少ないのに倍以上します。

が、手術の可能性があるため、これはもう仕方ないと2年の期間限定と決めて加入。

緩和型に加入した理由

当時わたしの保険加入で壁となるものが

  • 心療内科の通院歴
  • そのとき飲んでいた薬(睡眠薬と安定剤)
  • 治療中のバセドウ病
  • 妊娠中(8カ月)

通院歴や服薬歴(ふくやくれき)は、最終日から5年経過した時点でほとんどの保険会社で申告義務がなくなります。

私はあと2年。

それまでのお守り代わりとして次男出産前に加入しました。

この保険のメリットは

  • 妊娠後期での加入も出産時のトラブルに適応
  • 万が一、甲状腺関連で手術になっても適応
  • 緩和型によくある1年の保証減額が無い
  • 申告項目が少なくゆるめ

緩和型ですが給付時の条件が一切ないこと。

出産も終わったので解約もありかな、と思いつつ・・・。

また何かを身体に抱えてしまい「たいした貯金もなく保険に入れないこと」が怖いので、申告の必要がない2年後に普通の医療保険へ切り替える予定です。

こはる
こはる
記事執筆から日が経ち、まだ緩和型ですが保険を見直して安くなりました♩

 関連記事 特約をつけて年間1万円節約。持病持ちシングルマザーが見直した内容と金額

 

これらの保険はすべて自宅でFPさんとお話して決めてきました。

いずれも妊娠中・乳幼児の子育て中だったので、外出しなくていいのは本当にラクでした!

訪問型の保険相談は、選ばれたFPが揃っているので押し売りや勧誘など一切ありません。

もし「FPと合わない」と感じれば、担当を変えてもらうことも可能ですよ。

加入している保険の見直し相談もできます
忙しいママ必見!お家で保険相談♪【保険見直しラボ】

4人家族の加入している保険金額

この記事で書き出した夫婦の保険と、子供の教育資金保険を合わせると年間総額は545,280円。

保険の用途月額保険料
長男教育資金用15,020円
次男学資保険17,920円
★夫の医療保険2,400円
★夫のガン保険1,600円
★夫の変額保険4,900円
★妻の医療保険3,600円

★マークは年払い分を月換算して積み立てているので月々45,440円です。

学資や貯蓄型もあるとはいえ大きな金額ですが、たくさんのシミュレーションして加入したので全てうちに必要なもの。

  • 金銭的なこと
  • みんなの健康状態
  • 今後のライフプラン
  • 満期に必要な金額や保障

これらを頭フル回転で考え、加入までに2か月ちかくかかりました。

こどもたちの学資保険は以下を参考にしてください。

貯金と保険で教育資金を準備する理由は、インスタでもまとめています😊

View this post on Instagram

#こはるの教育費計画   あっついですね🌞 みんな体調は大丈夫かなぁ。  長男は夏休みはなくって 普段通り過ごしています(・v・) お盆休みだけ♩  お盆休みはレジャー楽しんでます✨   —————————-   息子2人の教育費計画は ブログにも記事別にまとめていますが 改めて変更点ふくめPOST。    PART1はいろんな意見のある 『なぜ教育資金を保険で準備するか』 わたしの考えをつらつらーっと🙆‍♀️   保険で教育費を準備する最大の理由は はやくに親(わたし・元夫)が死んだら 「教育費としてのお金を残せない」 この点をカバーしたいからです。   縁起でもないけど わたしが死んだとして…。   葬式代・当面の生活費は貯金があり 毎月10万の死亡保障(次男22歳まで)と 遺族年金(子供18歳まで)で 小さいうちは親族にお世話になると思うので 一定の生活は確保できると想定してます。   でもここから進学費用を捻出するのは たぶん難しいと思う。 それをまかなうための『保険』。   お金を増やしたいのなら『投資』の方が 利率としては断然いいかもしれません。   でも明日・来年・10年後、 もし私たちが死んだときに教育費として 予定していた額を準備できるのか?   わたしはその自信がないため一定額を保険。 すぐ動かせる貯金を確保したら プラスαとして投資する。 という感じの3本立て計画をしています。   生命保険型のものなら死亡保険金。 学資保険なら以降の払込免除に。 万が一のことがあっても 教育費として数百万を確実に残せます。   教育費としての保険加入は 万が一を保証するためのもので 「お金を増やすこと」は 最優先に求めていません。   ただ、元本割れはもってのほか。 ・払込めなくなる金額設定にしない ・よけいな特約は一切つけない (お祝い金や配当・入院保障など)   返戻金の利率は 死亡時の保障をされながら 少しでも増えたのなら万々歳🙌   ①すぐ動かせるある程度の貯金も必要 ②お金を増やすことが目的なら投資 ③万が一に備えて保障がほしいなら保険   3つは役割がちがいます。 目的にそったモノを選んで バランスよく貯めていくのが理想♩   ときどき、 保険に入ったのを後悔…って 投稿を見るけど本当にそうなのかな🤔 ※元本割れするのものとかは除く※   死んだらどうするんだろ? 利率だけを見て後悔なのか、 もう数百万は用意できてるから…? みんな実際どれだけを 子供用として貯めてるんだろうとか←   よその資金計画が気になります(笑)    わたしは教育費用に保険に入って 一切後悔してません。   万が一、死んでも(父方は早死に家系) 貯金が思うようにできなくても 投資してたのが元本割れしても 最低限の数百万は確保できるので そういう面では少し気持ちがラクかな? とも思っています☺️   モンモン考えても答えが出るのは 15年先のこと〜。   なにが正解なのかわからないし 自分のことではないから よけいに不安な『子供のこと』   どんな子になって どんな夢をもっているのか どこまで応援してあげれるのか?   私がしてもらえたら嬉しかったこと 羨ましいなと思っていたこと できる限り全部やって応援したい。    最近、子供の後ろ姿とか 抱っこしているとフと思うんです🤔   まだ15年も先〜とか言ってるけど 長男は今年4歳で。 この4年ほんとあっという間に過ぎていて。 ほんとに記憶が追いついてないw   これを数回繰り返したら… あれ?大きくなるの、すぐじゃない?   成長は心から嬉しいものの ママの取り合いをしてるのも ぎゅーぎゅーくっついて寝るのも ほっぺスリスリしてくるのも今だけかと センチメンタルな気持ちになります😂   資金計画と加入してる保険は PART2に続きます(o˘◡˘o)♩   —————————-   #家計簿 #家計簿アカウント #家計管理 #財布の中身  #家計予算 #現金 #銀行口座  #株主優待 #株主優待生活  #節約 #クレジットカード #節約ブログこはらいふ #こはらいふ #教育費 #母子家庭 #子供の保険 #シングルマザー #学資保険 #シングルマザーの家計簿 #シングルマザーの生活費 #こはる家計管理 #生命保険

A post shared by こはる@シンママ、節約・貯金する (@setsuyaku_kohalife) on

30代夫婦の保険料まとめ:保障の把握をしよう

保険に加入するまでは、悩んで悩んで決めたと思います。

ただ、それから見直しをしたり契約内容のチェックはしていますか?

保険の見直しは生活環境が変わる時に必要だと言われます。

  • 結婚、離婚
  • 妊活、妊娠、出産
  • 転職
  • 大きなローンを組んだ時 (住宅購入など)
  • 子供が教育課程を終えたとき etc…

その時その時、必要な保障は変わってきます。

また、

  • 保障が足りているのか
  • 過剰ではないか
  • 保険の内容改定はなかったか

きちんと把握しておかなければ、せっかく払い続けた保険がいざというとき役に立たないかもしれません。

こはる
こはる
定期的に加入中の保険も内容を確認しましょう

\ 自宅で相談ができます /
スマホから5分で申し込み

たくさんある保険を一人で選ぶの?【保険見直しラボ】

実際にこんな経験をされた方がいます。

加入当時は適応されていたのに、10数年の間に大幅な改訂があったのを把握していなくて保障外だった・・・

何もなかったうえで掛け捨てになったものは仕方ないです。

いわゆる安心代・お守り替わりですが、この場合は違いますよね。

万が一のときに守ってくれる保険を役に立たせるのは自分自身

契約内容や保険証券を管理をされている立場の方は、家族が分かるように共有・メモなどしておきましょう。

複数の保険に加入していて心配だから、家族に何度も伝えてるのに分かってもらえない・・・もうええわ!

そう思っている方は特に、担当のFPがいれば電話1本で手続きをふんでくれるので心配事が減りますよ(*^^*)

\ 保険相談はじっくりと /

収入など家計について
いま思う不安要素  
ライフプラン    

お金の話もたっぷりできる自宅がラク♩

小さい子供がいても気兼ねなく相談できる
保険料節約なら、保険見直しラボで無料相談!